快適度

畳表の使用年数と快適度をグラフにしてあります。イメージ的になっておりますのであくまで参考にして下さい。
使用頻度や湿気・お掃除回数、畳床の状態、素材などによっては耐久年数や快適度が変わってきます。

       総合図

畳は栽培方法や収穫時期、製造方法によって耐久年数は大きく違ってきますが、畳はどれも同じように見えてもそれぞれ特徴があります。解説を入れながらお話しします。

 本物の琉球畳です。初期時はいぐさに比べますと目の粗い織り方と青目(青くて綺麗さ)が落ちるものの日焼けした1年目から過ぎたところで光沢やツルツルした肌ざわりが増してきます。その肌触りは5年目〜7年目がピークとなります。それ以降はササクレが見えるもののイグサほどに目立にくく、古民家のような心が落ち着く香りが魅力的です。目の揃った品質をお求めの方はイグサを使った畳の方をお勧めしますが、籐の敷物や漆を塗った床板のように、3年後から光沢がありツルツルした快適度は畳表最高位を維持しています。
 カヤツリグサという畳表の原材料は日本国内で11軒の農家さんだけが作っています。琉球畳表は、現在では国内で流通される95%がベトナム、中国製が主流となっています。弊社では畳表のチクチクしたものや農薬を極端に減らすなど不適となる部分を改善した日本唯一環境・安全性重視の琉球畳になりました。

特徴・注意点

1、日焼けしてからが本番、その時期は1年後から徐々に良くなってくる。飴色へ。
2、耐久性はイグサの約2〜3倍。実はコストパフォーマンスNO,1
3、納入時の初期時の見た目はいぐさに劣るが、手触りはすべすべで感触が良い。
3、国産の農家は12軒しかなく、中国製の偽装されたものがほとんど出回っている。
4、琉球畳も良質なものでなければ、イグサの表より悪くなるので注意が必要。良質な国産は全体量の1%くらいしかない。しかも、農薬散布されない栽培方法は日本で弊社しかありません。中国製品一部には農薬のメタミドホスが検出されたことから注意が必要。

ほぼ琉球畳というとこのイグサのことを言われています。本物はカヤツリグサを使ったものだけを琉球畳といいますがイグサ目積は通常のイグサ表に比べて目が細かく初期時には綺麗なのが特徴です。初期から1年目は畳表の青みが目に優しく香りもありますので快適度のピークがあります。品質の良いものは日焼けしてから光沢が増して来ます。縁なしということで角が比較的に縁ありよりも擦れやすく、畳表(ござ)の厚みがカヤツリグサに比べ30%〜40%しかなことから耐久年数は7年目を過ぎた頃から落ちてきます。ササクレもこの時期を境に交換時期が近づいてくるころでしょう。裏返しを3年から5年でしますと安定期は持続されます。沖縄のビーグイグサもこれとほぼ同等となります。

特徴・注意点

1、琉球畳と違いイグサの目積表を使うヘリナシ畳として比較的安価。
2、なんといっても初期時は一番綺麗に仕上がるのが特徴。良質なものは日焼けして飴色に変化し綺麗なのだが琉球畳よりはやや劣ることがある。
3、カヤツリグサを使う琉球畳に比べると比較的に角のササクレが早いことがある。

   


 特別な栽培方法や天日干しに近い温度の乾燥方法など他のいぐさ表とは一線を引く拘り持つ製品です。日本国内で約5軒程度の農家さんがこれに当たります。表示で減農薬、無農薬、有機栽培というものは畳を扱う企業でも見られますが1年草のイグサは野菜に比べ栽培時期が長く雑草や害虫の被害も多くほとんどのものが疑わしい部分があるといえます。初期から1年目はイグサ独特の香りがしており、青鮮やかさが清清しい時期です。1年過ぎてから日焼けも進み茶色に変わってきます。3年から7年目まで畳表の表面に光沢も増してきますので安定した使い心地となります。耐久年数は7年目を過ぎた頃から落ちてきます。ササクレもこの時期を境に交換時期が近づいてくるころでしょう。裏返しを3年から5年でしますと安定期は持続されます。沖縄のビーグイグサもこれとほぼ同等となります。品質によっては更に耐久年数長いものもありますが、使用頻度や手入れによって耐久年数が短くなることもあります。

特徴・注意点 

1、定番な畳として一番多く利用されている。
2、中国製の畳に比べると明かに香りが違い良くい。中国製特有の鼻の奥に刺さるような臭いが少ない。
3、安全性は高いのだが偽装が多いのもこのタイプ。本物や本物に近い自然農法のものは全国で出回っている国産、自然農法と表示されているものに当てはまるのものは全体の数%くらいしかないと思われる。

 ほぼマンションや建売等で新築時に入れられる製品です。中国海外製、及び、国内で収穫時期の早いもの、安価ものなどがこの製品で見受けられます。また、着色されているものも多く、初期時から1年目に向けて日焼けが進行し、色合いも落ちると同時に青目(青くて綺麗さ)が低下します。1年目から5年目まで光沢も少なくササクレも目立ってきますので取替え時期も早いのが特徴。安価な置き畳や上敷きも同様で「1年で直ぐに嫌に」なってしまうとう意見が多いのはこれにあたります。

特徴・注意点

1、安い。
2、残念だが弊社に畳のシックハウス問題で来られるほとんどがこの中国製、又は、偽装国産である。弊社では残留農薬も検出されており注意が必要と考えており、弊社では一切使っておりません。
3、全国の8〜9割が中国製品である。偽装品が多い。
たたみルーム (有)健康畳植田
お問い合わせ 健康畳植田ネット事業部 電話番号 045−301−1815 FAX 045−304−3226
info@ansin-t.jp メールを送る。 TATAMI
返信メールが届かない場合は、PC不調の場合がありますので、お手数ですが電話又はファックスでご連絡をお願いします

琉球畳レポートの戻る