1、換気をすれば結露がとまる?本当ですか?



効果は無いわけではありませんが、仕方によっては逆効果に成ってしまいます。部屋じゅうの窓を全開にし場合、本当に風は入れ替わるのか?テレビあるある大辞典によると、一方の窓を15cm開け相対する側の窓を15cm開けると全開に窓を開けた時の入れ替わり実験をしていましたが、明かに15cm開けた方が空気の入れ替え効率が良いようです。ビルとビルとの間を風が吹き抜けるのと同じです。また、梅雨の時期や雨の多い日は逆に換気しない方が良いでしょう、その際、エアコン、除湿機利用しフイルターは掃除し、年に一度は専門業者か自分で市販のキットでエアコンの中のファンを掃除しましょう。地下室型は換気すればするほど湿気ますので注意してください。

◎結露増加とカビ量は比例します。

◎  アレルギーの環境整備において、畳を無くしても、室内のほこり、カビ、ダニを無くそうと空気清浄機や掃除機を使って掃除をしても、あとから次々生えてくるカビを減少させなければ、根本的な部分が分かっていないと効果はありません。(住環境のダニ量はこの20〜30年で3倍近く)

◎  部屋の結露によるカビは目に見えるとは限りません、昔のような単純な表面結露は少なくなりつつあるが、反対に内部結露(断熱材の結露が多い)が増えています。結露が増えれば必ずカビは比例して増えます。それによりカビを食するダニが多くなったのです。






    ダニについて調べる。

    カビについて調べてみる。

    住宅内外害虫について調べる。
    (ダニ・チャタテムシ・シバンムシ 写真)

    揮発化学物質について調べる。



畳のカビについて 除去 対処方法について
アレルギーをYahooGoogleMNSで調べる。



次へ
アレルギーと結露について 一覧へ
あんしんトップへ