私どもが各地域などで行っている衛生講演やラジオ出演でも話している内容です。⇒最新のテレビ出演こちら
梅雨の季節や雨の多い日が続くとお部屋にある畳からジメジメ、ベトベトすることがあります。
更に状況が進むとカビ発生しパニックを起こされる方も多いことが私達へ寄せられます。
さて、
などを出来るだけ
わかりやすく書かせていただきます。畳のカビ対策について皆様と考えてみましょう。
そして、近年、家内害虫や環境微生物の学会でも化学的な防除、駆除の時代から自然的な住環境に
目指す方向にあります。エコジカルな住宅より健康的管理が世界の住宅環境へと進められている
ことからカビが生えたからといって化学物質を部屋中に撒き散らすことはエコロジーの時代に
私はお勧めできないと考えております。カッコ良いエコロジカルスタイルを実践しましょう。
畳屋さんに聞いたけどよくわからないという方もおりますが、それは、畳屋さんはカビや細菌、微生物
の専門家ではないので、エタノールでカビを拭き取ってください、それから風通しをよくしてくださいくらいしか
教えてくれません。また、インターネットのサイトでも同様なことが書かれております。
さて、最初にカビ対策について?当サイトでもカビとアレルギー 本来カビは怖くない 住環境測定 化学物質を
使用しないカビ、駆除 など対処方法などを紹介してきました。
5、 (自分やってみる。自分で畳のカビを取るを試したい方。)更 新
お部屋全体のダニ防除 |
ラボの実験ではない実際のお宅で年間ダニテストを実施! 1畳表・裏3,26uあたりヤケヒョウヒダニ0匹〜21匹を記録 殺虫剤を使用しない日本最高クラスの安心 |
→クリック |
畳の対策 |
消毒アルコールや加熱処理だけでは実現できなかったカビを防ぐ! |
→クリック |
害虫対策・カビ対策の強化した畳(自然農法の畳ゴザ) 弊社NO.1の実力の”新活性炭あんしん畳” 畳のカビ・害虫駆除業社が開発したオリジナル畳 (全国施工OK、オリジナル研究・開発製品の為他社の類似品とご注意。) |
→クリック | |
カビ・害虫・湿気対策の琉球畳登場 | →クリック | |
快適空間!本物の琉球畳を手に入れる為のサイト eco |
→クリック |
住環境改善・研究室 アクセスランキング 快適空間!本物の琉球畳を手に入れる為のサイト eco 急上昇! 新 こちらへどうぞ! 住宅環境測定 シックハウス ホルムアルデヒド 空中浮遊菌、アスベスト、サルモネラ菌、カビ、ダニ お部屋全体の『害虫』を寄せ付けない あんしん(自然素材) ナチュラル施工 シックハウス TVOC対策製品 住宅建材 『炭』 施工化学物質・カビ・害虫・住宅環境整備 シックハウスVOC/TVOC室内汚染物質を調査TVOC対策リフォームを実現しました。 シックハウスTVOC対策を実現した賃貸物件
1、
畳といっても素材は様々なものがあります。畳表(ござ)についても田で取れる農産物のいぐさやカヤツリグサ
(琉球畳)の自然系素材や通称和紙といいわれている樹脂とパルプを混ぜ合わせたものを織った物、
ビニールやプラスティック、麻布や布を貼った物など多種にわたることを知っておきましょう。自然的な
いぐさやカヤツリグサはもっとも自然素材といえます。知識の少ない業者による塩化ビニールやポリウレタン、
プラスティックなどカビが生えないといいますが、それら素材に発生するアースリニウム、ウロクラディウム、
アルテルナリアなどの菌類も上げられます。
アルテルナリア(ススカビ)色は黒色。建物の塗装面やビニールクロス、石膏ボード、柔道畳、通称和紙表、
ビニール畳からもよく検出される。またプラスティックを好物とし、シャワーカーテン、ホース、ゴム手袋、風呂場
のスノコやエアコン吹き出し口、椅子の裏側によく発生する。また、喘息の原因になります。
さて、本題ですが、自然素材を使った畳の場合は一昔前であれば家族総出で畳を部屋から外へ持ち出して
日に干す光景が見られました。漫画サザエさんでもエピソードがあります。
現代では、その畳干しの光景も見られる事はほとんどなくなりましたが、そのことによって御部屋の中にある
畳の水分量は非常に高くなっております。現代建築の背景では早く、安く、工期短くが主眼の為にどうしても
塩化ビニール、プラスティック、接着された合板を多用し、住居内の高密度密閉により、居室(部屋)に入り込んだ
湿気は自然素材の畳やカーペット、布団、衣類に水分が吸収され長年にわたり水分量が飽和状態になっていきます。
シックハウス対策として建築基準法改正後24時間換気が義務付けられましたが、換気ダクトに溜まる埃や塵に
カビ、雑菌、細菌類、ダニ類が問題になっており、梅雨時期の湿気を室外から室内へとダイレクトに吸入し、
室内の湿度は上昇してしまいます。換気により化学物質や臭気は居室外へ出す効果の変わりに、居室内への
埃や塵にカビ、雑菌、細菌類、ダニ類の新たな問題になっています。
ということで、自然系の素材にしろ化学的な素材でも、カビ、菌類は畳だけではなく湿気の多い日本国内
どこでも住宅内で発生しやすいことを知っておきましょう。
2、
⇒ ビニール素材を使う大失敗例
この写真は以前、畳を剥いでみたらカビがあったので驚いてビニールシートを敷いた3年後の写真です。
三年後経って畳を剥いだら更にカビが生えている床板合板です。こうなるとカビの温床になり、雑菌等
広がりも心配になります。この状況が続けば耐震性が下がり、カビの健康被害も問題になります。この施工は
リフォーム業者が畳職人に指示して起こった施工実例です。知識や研究がないと健康障害やあわやの地震
でも大きな問題になることを知っておきましょう。通常、このように床板に常時カビが発生している場所では、
合板の上に畳を敷く組み合わせは絶対に止めましょう。畳からカビが発生するのではなく、床板に発生した
カビが畳に移ることから設計上、施工上の問題であることも知っておきましょう。
湿気の多い住宅の場合や土に近い1階の畳の下に合板を使用するのはかなりリスクがわかります。
畳表(ござ)にカビが生えた!畳表の裏は更にカビが生えています。
(畳の裏側ではありません。)
← カビが発生した畳表(ござ)の裏側 ←図解 上の写真の部分は図解の青線矢印を指しています。 |
||
消毒アルコールや加熱処理だけでは実現できなかったカビを防ぐ! |
→クリック |
害虫対策・カビ対策の強化した畳(自然農法の畳ゴザ) 弊社NO.1の実力の”新活性炭あんしん畳” 畳のカビ・害虫駆除業社が開発したオリジナル畳 (全国施工OK、オリジナル研究・開発製品の為他社の類似品とご注意。) |
→クリック | |
カビ・害虫・湿気対策の琉球畳登場 | →クリック | |
快適空間!本物の琉球畳を手に入れる為のサイト eco |
→クリック |
畳表にカビが生えたら畳表の裏は更にカビが生えているのを知っておきましょう。
エタノールでカビを拭き取っても、また、生えてくるのはこの状況があるからです。たとえ防カビ剤で
畳に生えたカビを止めたとしても畳表の裏側はカビが残ってしまうのです。たとえ、畳表を替えても、また、
カビが生えるのもこのせいです。
化学的な畳表だとカビないというのも違います。「何故、カビが生えるのでしょう。」で書きましたがビニール・
プラスティックの専用に生えるカビもありますので注意が必要です。素材の違いによりますがフローリングも同じ
と考えてください。お手入れが決め手になりますし、カビが生えない状況にしましょう。
1、畳の上にカーペットやウッドカーペットをこの状況を招くことがありますので敷くのは止めましょう。
2、布団の敷きっ放しはカビの発生率は高くなります。
3、畳だからカビが生える?フローリングだからカビが生えないというのはありません。人間近い自然素材で
あるからこそ安全な状況(お部屋)になれば、健康的な生活を送れるようになります。身の回りに化学物質
を少なくしましょう。シックハウスホルムアルデヒド問題や環境ホルモン、残留農薬など多くの問題が
ありますがすべて、化学物質によるものです。暮らしを楽にするものでもありますので知恵を使いましょう。
4、いろいろ実践してダメならば家の欠陥や建築構造的な部分を考え必要がありますが、先ずは住まい方を
考えましょう。
3、
畳の場合は部屋内にある畳内の水分量が徐々に畳へと吸収され飽和状態になった時に、カビが畳内部から
外皮畳表に掛けて発生していきます。その後、畳表(ござ)の裏側にカビが大量発生し、畳表の表面に
カビが発生していきます。
ですから、カビが発生してから畳業者に勧められる畳表を替えをしても菌糸を伸ばすカビ菌類には意味がありません。
畳内部にあるカビ菌類は残るわけですから、対処方法が必要となるわけです。
また、エタノールを散布、拭き取りの対処方法もあくまで一時しのぎになりますので、多く言うわれていることを
鵜呑みにしてしまうと在らぬ問題を引き起こすことにもなりかれません。アレルギー疾患を持つ親御さんは
要注意が必要でしょう。
畳に直接、水や雨水などが掛かり放置される場合もカビ発生の原因になります。この場合はその部分だけに
カビが発生が目視されます。
4、 注意点と対策
1、先ず、畳からカビが発生したらむやみに畳の上を歩き回らないようにしましょう。
足の裏にカビ菌類を付着し、部屋中に回らないように注意しましょう。
(家中にカビを広めているのは実は家族の人間やペットだったことを認識しましょう。足の裏をアルコールで消毒しましょう。)
2、カビ発生当初はエアコンを使用をせずに、フィルターを掃除しましょう。
エアコン内部に発生するカビ菌類を部屋中に回らないようにしましょう。
(部屋中にカビ菌を広めているのはエアコンだったりします。出来れば掃除をしましょう。)
3、エアコンや除湿機によって居室の湿度を下げてください。 その後、下へ移ります。
(除湿機は効果が高く、お部屋の湿度を50%くらいまで下げらればベスト)
4、部屋への風通しするのは実は間違いの場合があります。雨の日や外気の湿気が70%以上では
窓を開けるか考えましょう。
(室内より外気が湿気ている場合は窓を閉めて、除湿機やエアコンで除湿し、扇風機で風のよどむ場所をなくしましょう。)
(むやみに窓を開けるのはお部屋の湿気を高くする恐れがあり、更に状況を悪化させることを知りましょう。)
5、カビの生えた畳への水ぶきは止めましょう。
(むやみに水ぶきはかえって畳を湿らしカビ菌を拭き取った雑巾で範囲を広げる原因になり悪化させます。)
6、自分で畳のカビを取るを試したい方は以下の5、を参考にしましょう。
危険も伴うために自己責任で行ってください。責任は負いかねますので、是非、知識のある専門業者
に依頼しましょう。
7、畳部屋での就寝をされている方には人生の3分の1を畳の部屋で過ごされています。何故、この話をする
のかと申しますと畳部屋で就寝されている方の多くは畳部屋を利用しないという回答が一番多く、認識が以外
に低いことがあります。
(布団の敷きっぱなしはカビ発生の直接の原因になりますので布団の敷きっぱなしにならない対策を考えましょう。)
8、畳の部屋で洗濯物を干すのは止めましょう。
(室内で洗濯物を干すのは湿度を上げることから止めましょう。どうしても洗濯物を干さなければならない場合はお風呂場に除湿機を持ち込み
干してはどうでしょうか。)
9、24時間換気について。外気が70%を超えて湿気ている場合はこまめにスイッチを切って下さい。湿気ている
空気が居室内に入り込むことでカビを発生させる場合があります。新築時はシックハウス対策として建築業社とご相談下さい。
以上、ここまでやっても効果が得られないようでしたら専門業社の依頼
または、カビ対策用の畳を選び交換しましょう。お勧めは全国施工可能なこちら。
5、 (自分やってみる。自分で畳のカビを取るを試したい方。)
畳からカビが発生してからエタノールを一時しのぎ的に使用します。内部で発生しているカビを除去していくのは
私どもの害虫、カビ駆除、防除の専門家の業務しかできませんので、外皮に当たる畳表や畳側面、畳ら側へ
エタノールを散布します。エタノールのアルコール度数は殺菌能力が一番高い約70%前後のものを選びます。
1、畳を千枚通しなど畳の重量で折れたり、曲がったりしないものを選び畳の縁に潜り込ますようにして剥がします。
(マイナスドライバーの畳表差込はしないで下さい。畳表が傷ついたりします。)
2、畳表の裏側まで染込ませるくらいにエタノールを畳に染込ませます。その後畳の側面、裏面とも十分染込ませます。
芯材がウレタンフォームの場合は畳の端でテストしてから行ってください。ウレタンが解けるような場合は止めましょう。
3、90リットルくらいの大きなビニール袋を購入し、畳の上下から包み込みガムテープなどで密閉し、1時間ほど
室外で放置します。畳の素材によって変形や変色があることもあるのでテストを行ってください。
雨の日は避け、直射日光があたらないところで行いましょう。エタノールは1畳あたり200ccくらい使用します。
4、その後、ビニール袋から出してから3時間程度陰干しを行い、畳からエタノールを十分揮発させましょう。
この方法でカビを止められる確率は約50%くらいとなると思われます。効果が得られないようでしたら専門業社の依頼
または、カビ対策用の畳を選び交換しましょう。お勧めは全国施工可能なこちら。
注意事項
この方法は一時しのぎの方法であり、エタノールを大量に使用しますので、吸引や火気、換気には十分
注意しましょう。また、作業には活性炭入りのマスクをし、ビニール手袋などを使用します。
エタノールはウレタン塗装、着色された畳表を侵害しますので、フローリングや家具に掛けないようにしましょう。
お子さんやお体の弱い方は住宅内から出るようにし、住宅内のすべての人に作業を知らせましょう。
エタノールは高い可燃性の為に、念のためも消火器のある場所も確認しましょう。また、畳の変色や変形が
見られる場合が即時中止して下さい。この方法を実施する場合は個人の責任おいて行ってください。
当方では一切責任を負いかねますので、予めご了承下さい。
ちなみにサイトで見かけますお酢を使用する方法は自然素材のいぐさ、カヤツリグサ(三角イ)畳表の光沢を
増すために使われるもので、カビ駆除には効果がえられませんし、畳の水分を上げますのでカビ駆除の
目的では止めましょう。
5、
退室から入居期間が延びている賃貸物件で、畳替えをした密閉したお部屋では畳からカビ発生することが
見受けられます。
ビニールクロスやピータイルでも同様にカビは発生することからカビの発生しにくいお部屋をlお選びすることを
お勧めします。アレルギー疾患のある方には湿度計を購入されお部屋の湿度を測られることも良いでしょう。
入居後に体調を壊されても後の祭りになりますし、引越し費用も高額になりますので考える必要があります。
7、
密閉度の高いマンションでは、比較的1階部分は湿気が高い傾向があります。。
また、畳部屋の場合に床面にコンクリート直接敷いている場合がありますが、床面結露によってカビが発生する
ことがあります。高層マンションなどのお住まいでは密閉度が非常に高いことがあり居室に入った湿気により
畳にカビが生える場合があります4、 (注意点と対策)で書きました内容に
対処してください。24時間換気について。外気が70%を超えて湿気ている場合はこまめにスイッチを切って下さい。
湿気ている空気が居室内に入り込むことでカビを発生させる場合があります。新築時はシックハウス対策として建築業者
とご相談下さい。
8、
畳にカーペットを敷くのと同様にダニ・カビの発生は確実になりますので絶対止めましょう。
発生した場合は即時、ウッドカーペットを剥がし、換気を行いましょう。後にエタノールなどのアルコールなどで
畳に生えたカビを拭き取ってください。水ぶきは畳に水分を与えカビを広げる原因になりますのでやめましょう。
9、
畳にカビが発生したら畳屋さんに頼むのではなく、カビや細菌、微生物の専門知識の持った業者へ相談し、適切な
施工を行ってください。畳の加熱乾燥は有効な手段となりますがこれだけでは不十分ですので、住宅事情
や家族構成、住まい方、建築工法などによって対処施工方法はまったく違ってきます。
安全な生活環境はやたらと化学物質を居室内で撒き散らすのではなく、ご使用なされますお部屋の状況の知識を
持って対処していきましょう。
カビを生やさないあんしんの三大要素 対策!
1、お部屋の湿気を上げない!
(雨の日は窓を閉める。除湿機等で除湿する。湿度計を部屋に置く)
2、部屋に風邪を回す
(換気をする。扇風機などで空気ムラを無くす)
3、こまめにお掃除をする
消毒アルコールや加熱処理だけでは実現できなかったカビを防ぐ! |
→クリック |
害虫対策・カビ対策の強化した畳(自然農法の畳ゴザ) 弊社NO.1の実力の”新活性炭あんしん畳” 畳のカビ・害虫駆除業社が開発したオリジナル畳 (全国施工OK、オリジナル研究・開発製品の為他社の類似品とご注意。) |
→クリック | |
カビ・害虫・湿気対策の琉球畳登場 | →クリック | |
快適空間!本物の琉球畳を手に入れる為のサイト eco |
→クリック |
住環境改善・研究室 アクセスランキング | |
快適空間!本物の琉球畳を手に入れる為のサイト eco | |
急上昇! | |
新 こちらへどうぞ! | |
住宅環境測定 シックハウス ホルムアルデヒド 空中浮遊菌、アスベスト、サルモネラ菌、カビ、ダニ | |
お部屋全体の『害虫』を寄せ付けない あんしん(自然素材) ナチュラル施工 | |
シックハウス TVOC対策製品 住宅建材 | |
『炭』 施工化学物質・カビ・害虫・住宅環境整備 | |
シックハウスVOC/TVOC室内汚染物質を調査TVOC対策リフォームを実現しました。 | |
シックハウスTVOC対策を実現した賃貸物件 | |