| カビ・大腸菌除去・害虫忌避 自然素材 環境整備 エコルームクリーニング&漢方施工 |
化学物質を使用しない自然素材へのこだわり
エコルームクリーニングは、人員的問題により、現在、行っておりません。申し訳ありませんが次期リニューアルにて再開いたします。再開次期についてはお問い合わせ下さい。
アレルギー環境整備・ハウスダスト・ダニ等減少目的専門の為、ハウスクリーニングをお考えの方は、この環境整備施工はあてはまりませんのでご両所下さい。
エコルーム環境整備 &あんしん害虫忌避 こちらへクリック
| あんしん畳のネットワーク 有限会社健康畳植田 お問い合わせ 電話番号 045−301−1815 FAX 045−304−3226 返信メールが届かない場合は、PC不調の場合がありますので、お手数ですが電話又はファックスでご連絡をお願いします |
![]() |
環境整備を目的とした室内測定・ダニ簡易測定・住環境診断調査に基づき、プロ施工を行ないます。体に優しい自然素材の洗剤によるルーム環境整備・フローリング蜜ロウワックス・自然素材漢方施工を行ないます。
注意事項 アレルギー環境整備・ハウスダスト・ダニ等減少目的専門の為、ハウスクリーニングをお考えの方は、この環境整備施工はあてはまりませんのでご両所下さい。
漢方施工は、カビ・大腸菌・黄色ブドウ球菌・不快害虫忌避に加え、消臭効果で自然素材でありながらクリーンな環境整備を実現しました。(漢方施工は、お客様選択性です。)
(漢方原材料 ヒ素・重金属・蛍光物質未検出)
こちらの施工対象地域は、東京都・神奈川県・千葉県の一部とさせて頂きます。また、他の地域はご相談下さい。
★ ●植物油を主原料とした洗剤等●
合成活性剤・香料・防腐剤による合成化学物質は無添加の厳選した洗剤を使用しますので、嫌な化学薬剤臭がありません。●フローリングワックスは蜜蝋ワックスを使用● ●今までのハウスクリーニングでは、なかった和室専用漢方&エコハウスクリーニングを実施(忌避対象 大腸菌、ダニ等)
注)漢方施工は、お客様選択によって行ないます。
●同時に自然農法の畳替えをすると更に効果が上がります。●合成活性剤を使用しないオレンジ洗剤・パームヤシオイル洗剤を使用するために、赤ちゃんやハウスダスト・化学物質臭を気になさる方々にも安心して、お使いしていただきます。
上記の写真は、クリーニング後に蜜蝋ワックスを行なっています。
(化学物質過敏症患者さんは、サンプリングして下さい。)⇒ ダニ・ハウスダストタンパク質簡易測定・室内・壁面測定を行ない、施工前対策調査を行います。
料金表はこちら。
こんな方へ! 1、 室内のダニ・カビをなくし環境整備を行ないたい。
2、 化学洗剤を使用したくない人。化学臭に弱い人。
3、 室内のダニがどれくらいいるか認識し、今後の環境整備に役立てたい。(簡易測定)
4、 室内でペットを飼っている家
5、 エコ住宅・健康住宅で、通常のハウスクリーニングでないものを考えている人。
6、 赤ちゃんやお年寄り、お体の弱い方、アレルギー体質等お体に配慮したい人。
7、 シックハウス等でお考えの人。
9、 忙しくて環境整備が出来ない方
10、 お部屋をきれいにしてリラックスしたい人。
11、 年末、春先の大掃除を考えている人。
| 1、カビに対する考え |
我国では、古くから、酒・しょう油、味噌など製造に利用され、そしてその伝統は学問的には応用微生物学として、実用面では発酵工業として受け継がれ、酵造食品・構成物質・調味料などに微生物が利用されております。また、微生物は動物や食物の死骸や排泄物を分解・腐蝕し食物の栄養を作っています。
特に建物や食品等でのカビの発生は、美観の損失や不潔というばかりではなく、人体に対し、アレルギー疾患・肝硬変等を引き起こし、医学上の大きな課題となっております。
化学物質による防カビ・抗菌剤・防虫剤の製品が数多く販売されています。その中でも日本が定める安全性にも限界があります。また、私どは、化学的なものではなく、より人間に近い自然素材へ考えるようになってきました。
院内感染等などでも防カビ・抗菌による化学物質を使用することで耐性菌が生まれ、その対応策として化学防カビ施工・抗菌対策を行ない耐性菌を生む結果になっています。現在、生死に関わる場所には致し方ない場合もありますが、一般住宅によるカビを考えるならば、素材自然を多用した調湿効果向上や換気及び換気装置、結露対策のある断熱、室内における空気の淀みをなくし、住まい方を充実させていくことが重要になります。
このような状況から、近年建築物の新設や改修にあたり、防カビ工法、害虫忌避が今後の多々重要な仕様として考えられるようになっています。
出来る限り自然に負荷を与えなく清潔な環境をつくり、健康的な社会を築くことは現在の住環境にとって欠かせない要因のひとつです。今回、耐性菌・排水環境汚染、住む人、作業員の安全性を考え、エコハウスクリーニングに使用される洗剤も防腐剤・添加物・活性剤等一切使用しないものに限り厳密使用しております。
地球に住む以上カビや微生物・昆虫を根絶してしまうことは私達にとって不利益に繋がり、かつ、不可能です。数十年前防虫・抗菌として安全なものとして化学的な殺虫剤や化学防カビ剤が販売されました。ですが、月日が経つにつれ危険とされる傾向があり同じ繰り返しをしています。出来る限り人間に近い自然素材を最大限効果的に使用することが必要とされています。
| 2、ハウスクリ-ニングの現状と防カビ施工の問題点 |
日本のハウスクリーニング業は、新築引渡し、空室 家事代行業があり新築引渡しは、工事後のクリーニングで、新築引渡し専門業者、また賃貸住宅や住宅売却後の空室クリーニング専門業者、また家事代行業・キッチン・トイレ・バス・床などの日常的な清掃を定期的・スポット的に行うものがあります。
最近では、エコロジー建築・無垢を主要とした環境配慮型住宅など建設されますが、実際には施工側も最終的に行なわれる畳施工・ハウスクリーニングは目を向けていない事があります。エコ関係の新築の現場で、化学物質臭がすることがあり、せっかく夢をみて建てられた住宅が一瞬にして、崩れ去れる現状があります。
畳と同様にハウスクリーニング業も普段は、化学的な洗剤を使用していながら、現場によって洗剤や薬剤を使い分けるのでは意味がありません。専門知識を持って環境ハウスクリーニングを専門のみ行なう職人でなければならないと考えています。
日本のハウスクリーニングには、これといったサービス内容の基準や規制はありません。
● 施 工
施工方法といえば、油汚れには、苛性ソーダ(水酸化ナトリューム)強い合成洗剤、カビ汚れには、次亜塩素酸ナトリーム、尿結石、水垢には、塩酸以上をうまく使いわけて施工している業者がほとんどですが、合成洗剤、薬品を多量に使い環境を破壊しています。合成洗剤、薬品を中和するのにどれだけ水、中和する薬品を使っているか計り知れません。この合成洗剤、薬品を家庭などから流して浄化されて私たちところもどってくるが本当に安全なのか、また、次世代までも掃除は誰もがするものです。
防カビ施工として、化学薬剤を部屋全体に振りまくことがあります。カビや微生物は、はるか人間が住む以前から存在していることから、これらを化学物質で削除することが人間おも侵害することになります。
●アレルギー環境整備
アトピー性皮膚炎や、小児喘息など、原因がはっきりしない病気が近年急増していますが、ハウスダストと呼ばれるダニやその死骸、糞、カビ、その胞子などの集合体がそれらを引き起こすケースが多数報告されています。これらの有害物質はいつも空気中に漂っています。また、一般家庭からの生活廃水による河川や地下水等の水質汚濁が深刻化しています。いくら個々の家庭内をきれいに清掃したとしても、それによって汚染された水が環境を破壊し、いずれは私達の身の上にふりかかってきます。
●河川への悪影響石けんや植物系クリーナーは河川に流れても、1日で分解されますが、合成洗剤は、1万倍薄めてもペーハー値は1しか下がりません。そして、回収した汚水のペーハーは1日たっても変わりません。合成洗剤は細胞を破壊する作用があるため、河川に生息するバクテリアがやられて死んでしまいます。バクテリアは有機物を分解するという河川を浄化する源の作業をしています。そのバクテリアがいなくなるということは、河川の有機物汚染が進みますし、生物間の植物連鎖のバランスが崩れることにもなります。
●下水道への悪影響
下水処理とは簡単にいえば、微生物がたくさん入った入れ物の中に汚水を入れて、その汚れを微生物が餌としてたべることで汚水をきれいにしています。ところが合成界面剤はその微生物を殺してしまうので処理能力が極端に低下してしまいます。合成界面活性剤による悪影響は、処理能力を低下させるだけでなく、その放流水が河川や海を汚し、また処理場から毎日出される汚泥は、合成界面活性剤や科学物質を含んだまま山間地へ埋め立てられているのです。このことが、地下水や河川の汚れをも引き起こしています。
●植物系洗浄剤の優位性
純度の高い植物系洗浄剤は、効果性や経済性のみならず環境や生態系への配慮が一層重視されるようになりました。また植物を原料とする洗浄剤は非引火性の上、無毒性で発ガン性がなく、屋内や閉鎖空間での洗浄作業が安心してできますし、素手で作業しても手荒れの心配がありません。更に、洗浄液自体が生分解性を備え、成分のほとんどが分解し、無機化しますので、周辺の環境を損ないません。
| 3、ハウスダスト・ダニ測定・住環境診断&エコ洗剤 |
内容 写真 特 徴
エコ洗剤● 植物油を主原料とした洗剤等
合成活性剤・香料・防腐剤による合成化学物質は無添加の厳選した洗剤を使用します。
● 新界面活性剤・活性剤を使用しません。
● 嫌な化学薬剤臭がありません。
自然素材をふんだんに使用した住宅でも、木材の風合いを損なうことがありません。
● エコ建築では、化学薬剤を使用しない建築でも、エコハウスクリーニングまでこだわることは少なく、全く意味のなさないことがあります。
ダニ測定
● 環境整備
化学薬剤や農薬、防虫剤を使用しない為に、ハウスダスト、害虫の潜む場所を事前に調査致します。
● 和室も安心
畳部屋の場合は、水分、温湿度測定も行いデジタル表示でチェックし、お伝えします。
● 住まい方をアドバイス
住まい方を致します。
ご依頼、料金表はこちら。
魚と合成洗剤
川や海に合成洗剤が流れるとどうなるか?魚は本来危険なものから逃げようという本能があります。合成洗剤が流れても極薄い0,01ppmぐらいの濃度であってもそこを避ける本質的な力があります。ところが、川へ大量に合成洗剤が流れると、逃げようにも逃げられなくなります。その結果、魚はそれを食べ人間も食べることになるのです。また、水中に残ってしまします。
| 4、蜜蝋ワックス |
★蜜蝋ワックスはお客様選択性ですので、申込み時に有無をご指定ください。
生産過程
天然油性ワックスは、動物性、植物性ワックスだけを、純粋な精油に溶解したものです。
原材料は、自然環境に負荷を与えない方法で生産しています。★環境影響度 純粋に再生産可能な植物性原料から生産されています。
★有害・有毒なガスは、発生しません。
(燃焼時にも発生しません)
| 5、漢方施工 安全性 / カビ・害虫忌避 効果 |
エコハウスクリーニングを完了後、大腸菌・害虫忌避能力の優れた漢方施工を行ないます。
注意:漢方施工はお客様選択性ですので、申込み時に有無をご指定ください。
成 分
あんしん施工 漢方液
自然素材植物エキス(ヨモギ・緑茶エキスなど14種)・清製水・フェノキルエタノール・エタノール(主原料 とうもろこし) 液 性 弱アルカリ性
毒性試験等各種食品分析センターの安全性試験実施
急性毒性試験・・・・・・・・・・・LC5010,000mg/kg以上 (最高値を検出) 水道水と同じレベル。
重金属・・・・・・・・・・・・・ヒ素・重金属・蛍光物質・・・検出せず。
変異性試験・・・・・・・・・陰性【細胞の突然変異試験により問題なしの結果
抗菌効果対象菌・・・・・[O−157,大腸菌,黄色ブドウ球菌、(有効)]
効果確認対象虫・・・・・コナヒョウヒダニ・クロゴキブリ・アカイエカ・ハエ・メイガ・チャタテムシ等
試験実施場所 (財)食品分析センター、大阪市立工業研究所
コナヒョウヒダニ
消臭・抗菌効果 : 室内のアンモニア臭・煙草臭等を主として消臭効果を発軍致しますが、防カビ・抗菌効果もある為に、カビ臭効果があります。 不快害虫忌避効果 : ピレスロイド系を使用せず、自然素材植物エキス14種を種成分による不快害虫コナヒョウヒダニ・チャタテムシ忌避効果に、更に消臭力を強化しております。アレルギーを要因するヒョウヒダニ・ゴキブリの忌避効果による抑制が期待でます。 安 全 性 : 毒性試験等各種食品分析センターの安全性試験も実施済みであり、人体への安全性が確認されています。
ご依頼、料金表はこちら。
| 6、 エコルーム環境整備 ハウスダスト カビ除去 風景 |
(残念ながらカビに関する事なので、企業名・団体名は出せません。)
● ダニ測定後、活性剤を使用しないエコ洗剤を使ってハウスダスト・カビ除去を行ないます。
施工例 畳 押入れ フローリング 洗面台収納 窓枠・サッシ・網戸 キッチン 下駄箱・玄関 オレンジエコ洗剤で床掃 壁面
ご依頼、料金表はこちら。
| 7、環境整備エコルームクリーニング 料金 |
●依頼の流れ 医学的なアドバイスは一切出来ませんので、予めご両所下さい。
1、 ⇒ 2 ⇒ 3 電話・メール・FAXで依頼をする。
@内容として図面があれば送る。
A施工範囲
B気になる内容を伝える。
(赤ちゃん、病人、アレルギー、ペット、ピアノなど重量物、過敏素材、機械電気系統、その他)
C病状などある場合は、伝える。
Dご家族に化学臭に弱い人の有無
Eその他知りたいこと。
F場所・住所・氏名・入居人数
(個人情報は、流用・公表等一切しません。)
G施工希望日(第1、第2、第3希望日)⇒ お客様へ通知・又はお電話、メールを致します。 ⇒ 施工日に、ご指定施工場所に伺います。
有限会社健康畳植田
ご依頼、 お問い合わせ 電話番号 045−301−1815 FAX 045−304−3226
メール info@kenkoutatami-ueda.co.jp![]()
返信メールが届かない場合は、PC不調の場合がありますので、お手数ですが電話又はファックスでご連絡をお願いします
●施工の流れ
1 ⇒ 2 ⇒ 3 ⇒ 4 ダニ測定・ハウスダスト・畳測定・壁面結露測定カビ判定・床下診断測定 ⇒ エコルームクリーニング・エコ洗剤によるハウスダスト・ダニ室内除去
(ツメダニ等害虫被害のある場合はご相談ください。)⇒ 壁掛けエアコンは各部屋毎、掃除、清掃。
和室・壁面・漢方施工
(有・無を選択下さい)⇒ フローリング 蜜蝋ワックスコーティング
(有・無を選択下さい)
対象住宅 一般住宅・エコ住宅・健康住宅・マンション等の入居前・入居移転先・在宅住居 (新築は別途割引) 対象各部 各部屋エコハウスクリーニング・フードファン・キッチン・浴室・洗面・トイレ・床洗浄・窓・網戸・雨戸・フローリング、無垢板wax・壁掛けエアコン(各部屋1台づつ・はめ込み型は別途)・畳表面漢方害虫忌避加工(各コースによって違いがあります。) 使用内容 ダニ簡易測定・室内及び壁面測定器・活性剤を使用しない自然素材エコ洗剤・漢方施工液・蜜蝋ワックス・重曹(内モンゴル産天然素材の炭酸水素ナトリューム)・酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)蜜蝋ワックス・スチーマー・その他使用素材については、施工時にご説明ご、確認させて頂きます。 目 的 環境整備を目的として、その部屋のダニ・カビ・ハウスダスト等を原因や部屋の弱点を見極め減少させ、施工後の対策を居住者にアドバイスさせていただきます。使用薬剤も化学薬剤等極力少なくした素材を利用し専門知識を持った者が施工を行ないます。施工者は、基本として通常のハウスクリーニングはしない専門作業者です。(施工時に、他の製品等の押し売り等一切致しませんので、お気軽にご依頼下さい。) メリット ・測定器等室内測定を行い、部屋や住まい方の弱点を知ることで今後の環境整備対策を行う事が出来る。
・劇薬・化学薬剤を極力使用しない為に、施工後の化学物質臭が少なく、お年よりや赤ちゃん、お体の弱い方、アレルギー体質の方、香り等敏感な方など安心してご利用いただけます。
・室内のヒョウヒダニ等・ハウスダスト・カビ等を減少させます。
・各部屋のエアコンは料金内に入る為に、花粉・ダニ・カビ除去対策が出来ます。まる得!!
・リフォームほど料金が掛かりませんので、経費削減にお役立てしながら環境整備が出来ます。デメリット ・劇薬・従来化学薬剤、洗剤を使用しない為に汚れの落ち方が悪い為に、施工時間が掛かります。
・環境整備を優先させている為に、劇薬を使用した場合より汚れが落ちにくい場所がありますので、予めご両所下さい。こんな方へ 1、 室内のダニ・カビをなくし環境整備を行ないたい。
2、 化学洗剤を使用したくない人。化学臭に弱い人。
3、 室内のダニがどれくらいいるか認識し、今後の環境整備に役立てたい。(簡易測定)
4、 室内でペットを飼っている家
5、 エコ住宅・健康住宅で、通常のハウスクリーニングでないものを考えている人。
6、 赤ちゃんやお年寄り、お体の弱い方、アレルギー体質等お体に配慮したい人。
7、 シックハウス等でお考えの方。
9、 忙しくて環境整備が出来ない方
10、 お部屋をきれいにしてリラックスしたい人。
11、 年末、春先の大掃除を考えている人。
エコルームクリーニングは、人員的問題により、現在、行っておりません。申し訳ありませんが次期リニューアルにて再開いたします。再開次期についてはお問い合わせ下さい。
マンション 環境整備
戸 建 環境整備
在 宅 マンション環境整備 料 金 在 宅 戸建 環境整備 料 金 1ルーム(壁掛けエアコン1台込み) 56,000円〜 3LDK(各部屋壁掛けエアコン込み) 171,000円〜 2LDK(各部屋壁掛けエアコン込み) 89,000円〜 4LDK(各部屋壁掛けエアコン込み) 199,000円〜 3LDK(各部屋壁掛けエアコン込み) 126,000円〜 5LDK(各部屋壁掛けエアコン込み) 204,800円〜 4LDK(各部屋壁掛けエアコン込み) 163,000円〜 以上は見積もり ★ 在宅 年間定期マンション環境整備 料 金 在宅 年間定期 戸建 環境整備 料 金 年2回訪問 15%引き 年2回訪問 15%引き 年3回訪問 25%引き 年3回訪問 25%引き 年4回訪問 40%引き 年4回訪問 40%引き
在 宅 内 容(現在お住まいの家)
室内測定・ダニ測定(各部屋1箇所)・室内診断・各部屋エコハウスクリーニング・フードファン・キッチン・浴室・洗面・トイレ・床洗浄・窓・網戸・雨戸・フローリング、無垢板wax・壁掛けエアコン(各部屋1台づつ・はめ込み型は別途)・畳表面漢方害虫忌避加工(ダニ・ハウスダスト・カビを減少させる事を基本としています。)
●使用する薬剤・洗剤は、使用前にご提示致しますので、ご確認ください。
年間定期 環境整備
定期環境整備は、ダニ量測定後判定した箇所を入念に整備を行ない、他の測定を含めて年間を通して居住者共に対策を実施して行きます。室内測定・ダニ測定(各部屋1箇所)・室内診断・各部屋エコハウスクリーニング・フードファン・キッチン・浴室・洗面・トイレ・床洗浄・窓・網戸・雨戸・畳表面漢方害虫忌避加工(ダニ・ハウスダスト・カビを減少させる事を基本としています。)また、壁掛けエアコン清掃(はめ込み型は別途)、及びローリング、無垢板ワックスは、年2回・3回訪問は1回施工のみ、年4回訪問は年2回施工となります。
注意事項
:エアコンは、ダニ・カビ・花粉等の問題がありますので、各部屋1台づつ分料金内に入ります。
エアコンは、オレンジ洗剤を使用。
:フローリングは、以前、化学薬剤WAX等使用している場合は、剥離処理(除去)1,200円/u
で受け賜ります。
:重量家具・ピアノ等は、移動できません。(要相談)
:移動家具が多い場合は、別途料金を申し上げます。
:高価備品等は、事前にお客様でご移動をお願いします。
:地域によって、出張料金を頂く事があります。
例えば、4LDKで5台の壁掛けエアコンがありますとパック料金内に入ります。
例 空室マンション 環境整備
空室戸建 環境整備
空室 マンションパック 料 金 空室 戸建パック 料 金 1ルーム(各部屋壁掛けエアコン込み) 47,500円〜 3LDK(各部屋壁掛けエアコン込み) 143,000円〜 2LDK(各部屋壁掛けエアコン込み) 74,750円〜 4LDK(各部屋壁掛けエアコン込み) 160,000円〜 3LDK(各部屋壁掛けエアコン込み) 106,000円〜 5LDK(各部屋壁掛けエアコン込み) 177,000円〜 4LDK(各部屋壁掛けエアコン込み) 137,000円〜 以上は見積もり ★
内 容(空室の場合)
室内測定・ダニ測定(各部屋1箇所)・室内診断・各部屋エコハウスクリーニング・フードファン・キッチン・浴室・洗面・トイレ・床洗浄・窓・網戸・雨戸・フローリング、無垢板wax・壁掛けエアコン(各部屋1台づつ・はめ込み型は別途)・畳表面漢方害虫忌避加工(ダニ・ハウスダスト・カビを減少させる事を基本としています。)
●使用する薬剤・洗剤は、使用前にご提示致しますので、ご確認ください。
注意事項
:エアコンは、ダニ・カビ・花粉等の問題がありますので、各部屋1台づつ分料金内に入ります。
エアコンは、オレンジ洗剤を使用。
:フローリングは、以前、化学薬剤WAX等使用している場合は、剥離処理(除去)1,200円/u
で受け賜ります。
:重量家具・ピアノ等は、移動できません。(要相談)
:移動家具が多い場合は、別途料金を申し上げます。
:高価備品等は、事前にお客様でご移動をお願いします。
:地域によって、出張料金を頂く事があります。
例えば、4LDKで5台の壁掛けエアコンがありますとパック料金内に入ります。
例
壁掛けエアコンがない場合は、割引致します。
新 築 エコルームクリーニング
![]()
戸建新築・ エコ建築・健康建築・一般住宅 ★ 新 築 料 金 ★ 設計図を送って頂ければ見積もり致します。 見積もり 内 容(新築の場合)
各部屋エコルームクリーニング・キッチン・浴室・洗面・トイレ・床洗浄・窓・網戸・雨戸・雨どい・フローリング、無垢板wax等 (エアコン・室内測定・ダニ測定・室内診断は除外とし割引します。)各部屋 環境整備 エコルームクリーニング
![]()
![]()
![]()
各部屋 環境整備
(畳部屋・フローロング)料 金 年間定期訪問 WAX剥離料金
(フリーリングのみ)6畳相当(部屋壁掛けエアコン1台込み) 42,000円 年2回訪問 15%引き
年3回訪問 25%引き
年4回訪問 30%引き8,500円 8畳相当(部屋壁掛けエアコン1台込み) 50,500円 14,500円 12畳相当(部屋壁掛けエアコン1台込み) 70,000円 21,000円
内 容 (各部屋)
室内測定・ダニ測定1箇所・室内診断・サッシ回り・網戸・建具・床洗浄、WAX又は、畳表面漢方加工・壁掛けエアコン1台・畳表面漢方害虫忌避加工です。壁掛けエアコン清掃(はめ込み型は別途)、及びローリング、無垢板ワックスは、年2回・3回訪問は1回施工のみ、年4回訪問は年2回施工となります。
●使用する薬剤・洗剤は、使用前にご提示致しますので、ご確認ください。
注意事項:エアコンは、ダニ・カビ・花粉等の問題がありますので、1台料金内に入ります。
エアコンは、オレンジ洗剤を使用。(2台目からは1台につき14,000円別料金)
:フローリングは、以前、化学薬剤、WAX等使用している場合は、剥離処理(除去)が必要です。
:重量家具・ピアノ等は、移動できません。(要相談)
:移動家具が多い場合は、別途料金を申し上げます。
:高価備品等は、事前にお客様でご移動をお願いします。
:地域によって、出張料金を頂く事があります。単 品 料 金 料 金 フードファン 18,000円 キッチンセット・フードファン 42,000円 浴室・洗面所 35,000円 トイレ 18,500円 壁掛けエアコン1台 15,000円 内 容(各部単品)
各部のみオレンジ洗剤、又は、エコ洗剤使用にてクリーニングを行ないます。室内測定・ダニ測定は行いません。
あんしん畳のネットワーク 有限会社健康畳植田
お問い合わせ 電話番号 045−301−1815 FAX 045−304−3226
返信メールが届かない場合は、PC不調の場合がありますので、お手数ですが電話又はファックスでご連絡をお願いします
| 8、洗剤の製造工場見学 |
洗剤を製造する工場へ見学
洗剤の原材料確認の為に、洗剤製造工場へ行きました。 この工場は、食品用オイルなど製造をしています。通常、洗剤というと化学工場が多いのです。 この会社を案内していただいた長谷川さん。 中央のタンクは、ヤシ・パーム油の原材料
ご依頼、料金表はこちら。
環境整備 エコルーム クリーニングは、 こんな方へ 1、 室内のダニ・カビをなくし環境整備を行ないたい。
2、 化学洗剤を使用したくない人。化学臭に弱い人。
3、 室内のダニがどれくらいいるか認識し、今後の環境整備に役立てたい。(簡易測定)
4、 室内でペットを飼っている家
5、 エコ住宅・健康住宅で、通常のハウスクリーニングでないものを考えている人。
6、 赤ちゃんやお年寄り、お体の弱い方、アレルギー体質等お体に配慮したい人。
7、 シックハウス等でお考えの方。
9、 忙しくて環境整備が出来ない方
10、 お部屋をきれいにしてリラックスしたい人。
11、 年末、春先の大掃除を考えている人。
| あんしん畳のネットワーク 有限会社健康畳植田 お問い合わせ 電話番号 045−301−1815 FAX 045−304−3226 返信メールが届かない場合は、PC不調の場合がありますので、お手数ですが電話又はファックスでご連絡をお願いします |